君は、かいとうニセぴゅあらの陰謀を
水道たんていと共に防げるか!?
参加賞としてオリジナル缶バッチがもらえるよ!
大阪市水道局では小学生を中心とする方々に
水道事業の役割や水の大切さ、浄水場の仕組みについて
様々な体験を通じて理解を深められるように
水道記念館を土日祝日や春休み、夏休み期間中に一般開放しています
その中のイベントの一つとして謎解きゲームを開催!
※なお新型コロナウイルス感染防止策として3密を避けるため、事前応募制となります。
時節柄、予告なく内容等が変更される場合がございます。
お客様におかれましては、お出かけの際、
最新の情報をご確認下さいますようお願い申し上げます。
<開催概要> |
|
■公演名: |
「かいとうニセぴゅあらと水道たんてい」 |
※「わくわく水フェスタ in 水道記念館」内イベント |
|
■開催日: |
2020/7/25(土)~2021/3/28(日) ※日付は変更になる場合がございます。雨天決行・荒天の場合は中止 |
【7月】2020/7/25(土)、7/26(日) |
|
【8月】2020/8/1(土)、8/2(日)、8/8(土)、8/9(日)、8/22(土)、8/23(日) | |
【9月】2020/9/19(土)、9/20(日) | |
【11月】2020/11/7(土)、11/8(日) | |
【3月】2021/3/27(土)、3/28(日) | |
■参加方法: |
事前応募制 ※応募はこちらから |
・応募方法など詳しくは大阪市イベントページを御覧ください。 |
|
・各日程とも「ワークショップ、水に関する体験、お楽しみイベント、謎解き」の4つが1セット(所要時間約120分)で、事前の応募が必要です。 |
|
・応募者多数の場合は抽選となります。 | |
・開催時間は①10:00~12:00、②13:00~15:00 の各回定員40人です。 | |
・各回120分間のイベント終了後、希望者には9月は浄水処理実験、11月は浄水場見学も行っていただけます。 | |
■料金: | 参加無料 |
■開催場所: |
水道記念館(大阪市東淀川区柴島1-3-1) |
■注意事項:
|
浄水場等の水道施設については、常に清潔にし、施設が汚染されることないような措置を講じることが求められています。つきましては、施設の特性や来館者の新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、以下の点についてご協力をお願い致します。 |
【健康状態の確認】 | |
次の状態である場合は来館をお断りします。 | |
・37.5度以上の発熱があった場合 | |
・平熱時+1度超過した場合 | |
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさがある場合 | |
・軽度であっても、咳、咽頭痛などの症状がある場合 | |
【マスクの着用】 | |
マスクを着用していただけない場合は来館をお断りします。 | |
【来館者間の距離の確保】 | |
ワークショップ等は、来館者同士の距離を確保して実施します。 | |
【消毒】 | |
会場はスタッフによる定期的(参加者の入れ替えの都度)な消毒を行い、会場内には消毒液を配備します。 | |
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大の状況次第では、予定しているイベントを中止とすることがあります。 |
|
※イベント応募先はクロネコキューブではない為、抽選結果等こちらでお答え致しかねます。 | |
■問い合わせ先: | 株式会社ジェイコムウエスト わくわく水フェスタ係 |
TEL:06-7890-5353 (受付:10:00~17:00 水曜休) |
<関連情報>
■大阪市イベントページ:https://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000506743.html
■大阪市報道発表資料:https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/suido/0000506252.html